ヘルスライフビジネス社調べの調査で、乳酸菌市場(ヨーグルト等も含む)が5000億円を突破し、インバウンドの拡大も効果も表れているようとのことです。
この内容はHLB社が例年行っている「素材別末端市場」の平成27年度調査結果が判明からの引用です。
乳酸菌市場(ヨーグルトなども含み)が5000億円を突破した。
それに続くアミノ酸や難消化性デキストリンの市場も昨年に続き拡大した。さらに昨年は中国人をはじめ、アジア系外国人の大量買いによるインバウンド効果も見られ、各素材の市場規模に反映された様です。
特に大麦若葉、コラーゲン、植物発酵エキス、ヒアルロン酸などはその恩恵が大きかった。しかし、市場調査ではインバウンド需要が衰退した今年の市場規模が反映されることになる。
http://www.health-mag.co.jp/info/?id=1475472127-410023
ベスト10は、
ーーーーーーーーーーーーーー
乳酸菌市場 5100億円
アミノ酸 2180億円
難消化性デキストリン 630億円
プルーン 570億円
大麦若葉 550億円
コラーゲン 530億円
グルコサミン 450億円
ビフィズス菌 450億円
ローヤルゼリー 440億円
黒酢・香酢 430億円
ーーーーーーーーーーーーーー
です。
DHA・セサミン・ビルベリー・核酸・ヒアルロン酸・ケール・ウコン・ルティン・プロポリス、乳たんぱく、クロレラ、ノニ、カテキンと続きます。
アセアン、中東などで売れる健康食品はどれでしょうか?
これから日本企業のトライ&エラーの長い販売が始まります。