インバウンド&アウトバウンドハイブリッド展開が重要です。
ツエもシンガポールやドバイで日本企業が販売しています。
高齢・障害商品も海外ニーズあります。
シニア&ハラルの時代です。
シニアビジネスとハラルビジネスの共通点もたくさんあります。
シニアビジネスの発展の仕方を学習するとハラルビジネスに
応用できると思います。
●京都つえ屋 高齢化進む海外へ
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202559
●茶道や陶芸、海外富裕層に「体験」を提供するインバウンドビジネス
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160530-00012307-forbes-bus_all
そういえば
前職で1998年シニアビジネス始めあまりにも早すぎて痛い目にあいました。汗
いまハラルビジネスに実は生きています。
ヒントはハラルビジネス講座やハラルビジネス実践会などでお話しします。
http://www.halal.or.jp/service/course/
http://www.halal.or.jp/service/seminar/
代表理事:佐久間朋宏