カテゴリー:セミナー・イベント, 最新ハラルニュース
(2017年12月7日)
11月21日から23日までHALAL EXPO JAPAN 2017が浅草で開催されました。宮城県「ハラール対応食普及促進事業」も展示ブースを設け3日間にわたり県内の事業者さまと商品をPRしましたので、ご報告いたします。
今回は宮城県の7社の企業さまにご参加いただきました。展示品は宮城県らしい水産物加工品の鯖缶や牛たん弁当、仙台麩、温麺などです。こちらの商品はほぼハラールのものばかりですが、ハラール認証のマークがついているのは、株式会社にしき食品様のレトルトカレーのみです。
株式会社にしき食品 |
レトルトカレー(8種類)※ハラール認証 |
株式会社木の屋石巻水産 |
金華さば味噌煮、さんま水煮、まぐろの尾肉大和煮 |
株式会社こばやし |
牛たん弁当、ベジタリアン対応の六角弁当 |
株式会社山形屋商店 |
仙台麩、仙台麩かりんとう(2種類) |
株式会社きちみ製麺 |
スルッと白石温麺 |
はたけなか製麺株式会社 |
無塩ZERO温麺 |
株式会社遠藤商会 |
和風万能調味料 |
ハラール認証は、あればムスリムが安心して食べることができる基準になりますが「つければ売れる」という魔法のマークではありません。認証は企業負担もハードルも高いので、まずは認証に頼らない情報開示によるテストマーケティングでどのような反応があるか知ることが重要です。出展いただいたなかの3社の方に感想を伺いましたので、是非参考にしてみてください。
◎ノーアニマル弁当&ハラールの牛たん弁当「株式会社こばやし」
こちらは株式会社こばやし様の、動物性の成分を一切使用しないノーアニマル弁当とハラール認証の牛を使用した牛たん弁当です。牛たん弁当は、「このお弁当はハラールの肉を使用していて、豚を一切使っていません」というのが一目で伝わるように、肉のハラール認証、ピクトグラム、写真と詳細つきで「ノーポーク」「ノーラード」という情報開示をしています。ノーアニマル弁当は、豚・鶏・牛などを使用していないことを示すピクトグラムを表示し、野菜中心の内容でベジタリアンの方も食べてもらえるように工夫しています。

ノーアニマル弁当と牛たん弁当 (株式会社こばやし)
株式会社 こばやし 須加尾さま
牛たんの味付けはシンプルに塩・こしょうのみ。付け合わせの人参は、白砂糖を使わず、てんさい糖で煮ました。牛たんは、ハラールの肉を使用しています。
また、外国人は冷たい弁当を食べないというのを聞いたことがありますので、容器は加熱式になっています。ムスリムの反応は、牛たんというものに対して食べたことが無い人がいて、ハラールだけど試食が無理という人もいました。なかには好んで食べてくれた外国人も結構いたので、やはり売り先の国の習慣は重要ですね。
こばやし弁当は、お客様のニーズに応えることをモットーに、大正9年から駅弁や惣菜の製造販売を行っています。多様化する食のニーズにも応えられるよう、ハラール・ベジタリアンにも挑戦していきたいと思い参加を決めました。本格的な発売を前に改善点や課題を見つけることができたので、来て良かったです。
◎郷土料理の食材・仙台麩のかりんとう「株式会社山形屋商店」
こちらは株式会社山形屋商店様の仙台麩と仙台麩のかりんとうです。仙台麩は小麦・グルテンを油で揚げたものです。かりんとうは仙台みそを入れて焼き上げています。仙台麩は外国人が理解できるように、英文のレシピ付きパンフレットを置きました。

仙台麩と仙台麩のかりんとう(株式会社 山形屋商店)
株式会社 山形屋商店 野田さま
ハラール用に新製品を作らず、既存の商品で対応が可能であればと思い参加しました。お麩というと味噌汁や鍋に入れるイメージがありますが、かりんとうなどのお菓子にも対応して伝統のある仙台麩を世界に広めていきたいと思っております。
このかりんとうは、シンプルな原材料で作った仙台麩と地域の特産品である仙台みそとのコラボです。味はピリッと唐辛子のきいた辛口と甘めの仙台みその2種類の試食をご用意しました。ムスリムの方には唐辛子のきいた方が人気で、もっと辛くても良いというご意見もありました。普段は交流することのないムスリムとのコミュニケーションがとれて、とても有意義な時間でした。今後はニーズにマッチしたレシピの開発もしていきたいと思います。
◎食塩不使用の身体にやさしい無塩ZERO温麺「はたけなか製麺株式会社」
こちらははたけなか製麺株式会社様の無塩ZERO温麺です。減塩に対するニーズが高まるなか、東北大学大学院農学科研究科との連携で開発された身体にやさしい温麺です。

右下が無塩ZERO温麺(はたけなか製麺株式会社)
はたけなか製麺株式会社 大友さま
東北大学のイベントで、無塩ZERO温麺は原材料が小麦粉のみでハラール対応が可能であることを佐久間理事長から伺い参加することにしました。試食の反応はムスリムの方に抵抗なく食べていただけたと思います。そうめんよりも麺が短いため、どなたに対しても食べやすかったのではないでしょうか。
今回は同じブースの遠藤商会様の和風万能調味料を温麺の試食で使用させていただきました。とうもろこし原料のアルコールや動物系素材を一切使用していない調味料です。麺がハラールなので今後はつゆの部分もセットで対応を考えていきたいと思います。イスラム教の国も麺を食べる共通の文化があるので、こういった健康的な温麺がもっと広がってもらえると嬉しいです。こちらは産学連携で開発した高度な技術を駆使した無塩乾麺なので、今後もPRしていきたいと思います。
今回のHALAL EXPO JAPAN 2017に出展された企業様のちらしです。クリックでダウンロードできますので、是非ご活用ください。
HALALEXPO_2017_1
HALALEXPO_2017_2
