「第49期ハラルビジネス講座」が中央区京橋のアットビジネスセンター東京駅で23日に開催されました。こちらはハラルビジネスの本質を理解するための座学講座です。2013年から開始してこれまでに550名以上の方に受講していただいています。講師は当協会の代表で年間100本 以上のセミナー・講演・企業研修を実施するハラルビジネスの伝道師、佐久間です。
初級・中級者向けのコースでは、はじめての方でも理解できるようにハラルビジネスの基礎からインバウンド・輸出・進出まで様々な事例や最新ニュースも入れながら楽しく学べるようになっています。こちらの1day講座は1日集中して勉強ができるので、忙しいビジネスマンに非常に人気があるコースです。第49期では行政関係の方やマレーシアに留学していた大学生なども参加していました。講義は10時から行われ、午前中は「第1講義:ハラルビジネスの基礎とイスラム教の基本」。ムスリムとは?ハラルとは何かという基礎とハラルビジネスの参入方法を2時間しっかりと学びました。
お昼の休憩は自己紹介をしながら、講師と受講生の皆さんでお弁当を食べました。ご用意させていただいたのは(株)トゥーバトレーディングさんの「トルコBENTO」です。6つの仕切りにトルコの家庭料理をギュッと詰め込んだ、彩り豊かな弁当です。もちろんハラルです。東京駅ではこのようなハラル弁当がいくつか売られています。パッケージを見ただけで内容が一目瞭然です。英語の表記はもちろん中に入っているメニューの説明書の書き方なども勉強させていただきました。
中身はピリッと辛みのきいたピラフ(右下)や、クリーミーなチーズポテトをたっぷりとのせたミートローフ(中下)。摩訶不思議な食感のお焼き(左上)など、はじめて食べたトルコ弁当の味で話が盛り上がりました。
トルコ弁当