吉備中央町の山本町長はじめ関係者は真剣です。
地域経済の活性化にハラル活用です。
インバウンドも地産品の輸出も含めてです。
11月にはパキスタンに首町自ら訪問、ある意味トップ外交セールスです。
10月1日には講演会『いま中東で何が起こっているか?』と題して
JETRO岡山・吉備中央町の共催で開催され、200人くらいの方が聴講される大盛況でありました。
講師はNHKで、中東・イスラム担当の出川解説委員でした。
出川先生はNHK国際部のテヘラン、エルサレム、カイロ、バクダッドなどの支局長を歴任され、現地から報道された実績含めお話され、
中東、トルコから見る、東南アジアにはないイスラムの世界をニュースの側面から講演頂きました。
地方でも中東セミナー開催、時代は変わりました。
吉備中央町はアーレムジャパンのハラルパン工場、シーワンの米粉工場もあり、ハラル対応進んでいる町ではあります。
こんな街づくりもハラル・ジャパン協会の支援の一つです。